
- 2013/04/01
-
アンサーズ通信 vol.6 「相続税精算課税制度」の活用
- 多額の資産を一度に子や孫に贈与!知っておきたい「相続税精算課税制度」
- 贈与税は年間110万円までは基礎控除額がありますが、それを超えると、最大で50%(平成27年より55%)の税金が課税されることになるため、大きな金額の資産を一度に移転することが困難です。
そこで活用できるのが「相続時精算課税制度」です。
- 2013/03/21
-
アンサーズ通信 vol.5 相続人が海外在住の場合の相続手続き
- 思っている以上に大変!相続人の中に海外在住者がいる場合の相続手続き
- 「親父の相続の時に、自分は海外駐在中だったので、相続手続きで苦労しました。」お父様のご相続について、長男の方からそのようなお話をお伺いしました。実は、相続人の中に海外で暮らしている方がいらっしゃる場合には、通常の相続手続きとは違った大変さがあります。今回は、相続人が海外在住の時に必要となる「サイン証明書」と「在留証明書」をご紹介します。
- 2013/02/19
-
アンサーズ通信 vol.4 近年の所得税の改正内容が及ぼす影響
- サラリーマンも大変!?
近年の所得税の改正内容が及ぼす影響
- 日本の給与所得者(サラリーマン)は、所得税が給料から天引きされて納められています。そのため、多くの方は税金の使われ方や課税のされ方に関して無関心だと言われます。実際、自分達が直接支払う消費税の増税がマスコミでも大々的に扱われる一方で、所得税の増税についてはあまり騒がれていません。
そこで、実は我々の生活に大きな影響を与える、所得税の近年の改正についてご紹介します。
- 2013/01/09
-
アンサーズ通信 vol.1 不動産オーナーの節税は法人化で乗り切る!
- 不動産オーナーの節税は法人化で乗り切る!
知って得する不動産管理会社の活用ポイント
- 不動産オーナーの税金対策に、不動産管理会社の活用があります。不動産管理会社というと自身の賃貸物件を管理させる名目で設立する「管理型法人」が従来から広く行われてきましたが、ここでは、賃貸物件を自ら所有する「所有型法人」の仕組みを紹介します。